サラリーマン術

【書評】USJを劇的に変えた、たった1つ考え方

毎日更新を目標に年初頑張っていましたが
仕事が始まると一気に更新できなくなりました💦
サラたのブログ、だいちゅんです。

毎日更新改め週1更新を目標にしたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
朝令暮改!

今日は、マーケターで有名な森岡毅さんの書籍
『USJを劇的に変えた、たった1つ考え方
〜成功を引き寄せるマーケティング入門〜』
の紹介です。

めちゃくちゃ勉強になりましたので
その内容を紹介したいと思いますが、

とは言っても1冊分は紹介しきれないので
9章あるうちの
第4章 「戦略」を学ぼう
から、いくつか学びを紹介したいと思います。
戦略の話です!

『USJを劇的に変えた、たった1つ考え方
〜成功を引き寄せるマーケティング入門〜』

戦略とは?

まず、言葉の定義から。
この本では、戦略とは下記の定義となっております。

戦略とは…
目的を達成するために資源(リソース)を配分する「選択」のこと。

とあります。

目的(Objective)とは達成したいこと で、
資源(Resources)とは自分達が使えるお金や人、時間など を指します。

配分とは、文字通り分けることですが、
戦略をざっくり表現すると、「どこにパワーを割くか?決めること」とも言えるかと思います。
逆に言うと、「どこにパワーを割かないか?を決めること」とも言えます。

目的がない場合や、資源に限りが無い(たくさんある)場合は、
戦略は不要とも言い換えれますが、
今の時代は、どこでもお金や時間や人は限りありますので、
戦略が超大事よ!ってところです。

選択することが超大事!

“選択と集中”と言ったりしますが、
戦略を考える上で大事なのは、
目的達成に向けてやることを選ぶこと
と、同時にやらないことを選ぶことです。

これ、私は結構耳が痛いですσ(^_^;)

「新しいこと始めるなら、今やっていることを何か止めないと
ただ忙しくなるだけなんですが、何か止めないんですか?」
と、メンバーに言われたことが1度や2度じゃなく結構あります💦

全てをやろうとすることは
つまりは“選ばない”と言うことで、戦略がないってことになります。

グフっ(; ̄ェ ̄)
すみません、私は、戦略性なく、全てを上手くやろうとしてました。。。

持っているリソースには限りがあるので
全ての戦場で勝とうとせずに、目的を考えた時に重要な戦場を選んで
そこだけは確実に勝てる様にする!

それこそが戦略と言えます。

勝ち負け条件が分かりにくい場合も仕事では多々ありますが、
それなら尚のこと全てやろうとせずに、
重要なものを選んでリソースを集中する必要があります!

目的と目標の違い

戦略の定義は上記でなんとなく分かったと思いますが、
大前提、目的に向かっている必要がもちろんあります!

ココ、本当に大事なんですが、
ココを考える際に、目標との言葉の違いもしっかり理解しておく必要があります。

特に、日本語的には目標には2つの意味があり
どっちの言葉の意味で使っているのかをちゃんと理解しながら使わないと
目標と目的をごっちゃにするだけでなく、
色々混乱を招きかねないのでご注意を!!

「目的(Objective)とは…達成したいこと」 と、戦略の言葉の定義の際に記しましたが、
戦略思想の中では最上位の概念と言われております。

ちょっと脱線しますが、
では、目標とは??

目標とは

日本語の“目標”には、英訳するとTargetとGoalの2つの意味があります。

Targetの意味での目標は、直訳で言う“的(まと)”のことで、
資源(Resources)を集中して投下していくターゲットのことを指します。

Goalの意味での目標は、到達目標的な意図で使われ
目的を数値に置き換えた達成指標として使われます。

TargetとGoal両方、日本語では目標となりますので
どっちの意味で目標という単語が使われているか?を意識する必要があります。

戦略と戦術の違い

戦略と似た単語で、戦術という単語がありますが、
ココも違いをちゃんと理解しておく必要があります。

戦術とは…
戦略を実行するためのより具体的なプランのこと

になります。

ココで一旦おさらいです。

目的とは、達成したいことであり、最上位概念
戦略とは、目的を達成するために資源配分を選択すること
戦術とは、戦略を実行するためのより具体的なプランのこと

と並べて書くとなんとなく分かりますが、
戦略的思考は必ず「目的→戦略→戦術」と下に降りて行きます。

目的が最初に来るのが超大事で、
仕事では意外と戦術を目的化しがち(戦術から考えがち)です、ホントに!

戦術を目的としてしまう例としては、
「DXが大事らしい!まずは、紙帳票を電子化するぞ!」
みたいな感じです。

一見、良さそうですが、電子化すること(手段)が目的化されてて、
そもそも何で電子化したいのか?が不明なので、
ちょっとした疑問にぶつかった時にこの進め方では上手く行きません。

「俺たちの働き方って何か効率悪いよなー
特に、紙で回覧してると時間がかかるので、
電子化してメールで一斉展開できるようにしよう」

コレなら、目的が【効率化】で
戦略として【紙回覧の改善】で
戦術として【電子化してメール一斉展開】があるので
まあまあ良い感じかなと。

ただ、注意しなくてはいけないのが、
どの立場からモノを見るかによって、目的・戦略・戦術が変わるってことです。

ある人にとって戦術レベルのことが、
他の立場の人から見ると目的になることがあるのですが、
私の愛読漫画、キングダムを例に話すと分かるかと思います。

戦略のカスケード・ダウン

例えば、秦国の大王様・嬴政の視点で考えると、
目的:平和な世をつくる
戦略:中華統一
戦術:他の7国を戦争で倒す
となります。

これが、国の総司令・昌平君の視点で考えると。
目的:他の7国を戦争で倒す
戦略:趙国から攻める(魏・韓・楚の国境は守る)
戦術:趙国を王翦将軍を総大将にして攻める

更に、王翦将軍の視点で考えると
目的:趙国を攻め落とす
戦略:朱海平原で李牧軍を倒す
戦術:左軍に蒙恬、右軍に王賁と信、中央に王翦を布陣

更に更に、これを右軍に布陣された信の立場で見ると…
飛信隊の100人将の視点で見ると…

と、キングダム愛が溢れますが(笑)
視点が変われば、見えてくる景色が違うように
何が目的・戦略・戦術になるか変わってきます。

組織の上層から末端まで下方展開されていき、
上位の戦術が下位の目的みたいになることを
「戦略のカスケード・ダウン」
と言うそうです。

会社の仕事でも上位から、
「どんな戦略なの?」と聞かれて、
答えたことがちゃんと戦略になっているのか?
それは、何を目的として話をしているか?によりますので、
戦略の話をする際は、目的が何かをちゃんと認識合わせすることが超大事になります。

最後に

いや、ホントにココで紹介したのは
ホンの1部ですが、本当に勉強になる1冊でした!!

森岡さんの本著書はマーケティングの本と言われていますが、
別にマーケティング部の人しか学べない・明日の仕事に活きないワケじゃなく
全てのサラリーマンが明日から使える・必読の本とも思いましたので
興味が出た人はぜひAmazon等でポチってみて下さい。

参考までリンク貼っておきます

※不定期にはなりますが、今後週1ぐらいの頻度でブログ更新していきたいと思っておりますので
気長に待って、時々チェックしてみて下さいσ(^_^;)
今後ともよろしくお願いいたします! GoodーLuck!!