サラリーマン術

【学生にもオススメ】News Picks

…齢36にして、
LDLコレステロールの数値を気にしなくてはいけない
サラたのブログ、だいちゃんです。。。
特に2021年は、運動習慣が少しついたり
16時間断食が身体に合ったのか
体重も少し減らせたと思って、
健康改善傾向だな!と思ってたら
LDLが全然アウトでした(; ̄ェ ̄)

運動をもう少し頑張ります!
年明け以降、1/2(日)以外はランニングしました( ̄^ ̄)ゞ

今日は年明けから試してみてる
有料サブスクのNewsPicksについて。

ビジネス界じゃ有名過ぎて今更感あるかもですが、
遅ればせながら、2022年から私使い始めましたσ(^_^;)

サラリーマンの方は、知ってる人は知ってると思いますが、
こう言うのは学生や新入社員時代から使ってたら、
二味ぐらい楽勝で変わるな!と思ったので、
今更かもしれませんが、紹介したいと思いますσ(^_^;)

それでは、行ってみましょう!

NewsPicksとは?

「経済を、もっとおもしろく。」

NewsPicksを使うことで、いま世の中で起きていることが分かる。 世界最先端の情報に触れ、興味あるニュースに出会える。ビジネスの最前線で活躍する人々や、ニュースに対する理解が深まる。異なる視点を持つ人々が、建設的に意見を交わすことで、ブレークスルーが生まれ、やがて社会が動き出す。私たちはソーシャル経済メディアとして、人々の発見と理解の欲求に応え続けたい。
ーNewsPicks HP引用ー

ざっくり言うと、
国内最大のオンライン経済メディア、ニュースサイト
です!

無料でもいちよ使えますが、
有料会員になると利用できる
“NewsPicksオリジナル記事”
“NewsPicksオリジナル動画コンテンツ”
が非常に面白くて、勉強にもなるので、
「もっと前から使っておけばよかった!」
と少し後悔するレベルでした(>_<)

気になるお値段は?

基本月額1,700円ですが、
年間契約すれば1,250円/月
3年契約なら1,083円/月
と、そんな感じです。

私は以前、新聞を取ってた時期がありましたが、
※全く読まなかった…廃品回収の手間だけ増えた。。。
新聞って、3,000〜5,000円/月と月額が結構お高め。
それ比べると、かなり良心的な価格。

そして、NewsPicksには学割プランが用意されており
これが500円/月!!
安い…

この情報量で500円/月だとしたら、
有料Noteとかを販売することのハードルの高さが
ハンパないなぁと思ってしまいます。。。

なので、

「就活するにあたって、
 Newsとかよく分からないので
 とりあえず新聞読んだら良いですか?」

と言う学生さんには、

「とりあえず、NewsPicksの学割プランに入っとき!」

とオススメしたい!

NewsPicksのメリット

メリットをいくつかあげると

オリジナル記事が良い!

ホント面白い!だけでなく、
デザイン等も凝ってて読みやすい上に
基本的に1つの記事で完結してる(まとまっている)ので、
学びやすいです。

新聞と比較すると、
文字の魅せ方が雲泥の差があり、
分かりやすいパワポ資料の様に
まとまっているのでホントに、わかりやすいです。

mRNAや、BEVシフトしていく自動車産業動向、
WEB3.0等々、
ネットで色々調べれば得られる知識ではありますが、
NewsPicksで分かりやすくまとまっているので、
知識を得るのの時短にもなります。
↑個人的にココがデカい。

オリジナル動画コンテンツも面白い!

色んなTOPランナーの方々の話が聞ける
非常に学びが多い動画でした。

私はまだ使い始めたばかりで、
少ししか見れてませんが、
有名ところの落合陽一さんの対談動画だけでなく、
“キーエンスの内定辞退してソフトバンク・ホークスに入団する
 東大野球部の連敗を止めたデータ野球の東大生”の話とか
めっちゃ面白かった!!

世の中には、
こんな面白いひとがいるんだ!
こんな日本人いるんだ!
とテンションあがります。

アプリが使いやすい!

どうしても新聞と比較してしまいますが…
紙媒体の新聞って、中々読むタイミング難しいですよね。

朝のルーティンに組み込まれてたら
良いかもしれませんが、
隙間時間で読むってのが、ちょっと難しい。

その点、アプリで読みたい記事にダイレクトに飛べるので
スマホさえあれば、どこでもやり活用できる!

そして、アプリが使いやすい!
これはデカいです。

デメリットは?

あるとすると、スマホ媒体のコンテンツなので、
どうしても“自分が興味あること”にばかり
興味が偏る事かなと。

紙媒体の新聞のいいところって、
自分が普段興味ないことも目に入るってとこですが
そこは携帯媒体のコンテンツだと、
どうしても目に入るのは、
自分の興味あることばかり。。。

情報が偏らない工夫は
自分なりに試行錯誤していきたいと思います。

番外編:私たちは何にお金を払っているか?

少し横道にそれますが…
ネットでほぼ何でも調べられる現代において

「本に書いてること、ネットに書いてるよ」
「無料のNewsサイトで十分情報得られるよ」

と考えられてる方がいると思いますが、
それはある意味その通りだと思います。

が、
“私たちは何にお金を払っているか?”
そこをちゃんと見極めないといけないかなと。

本に書いてることは、ネットで調べれるけど、
順序立てて理解しようと思ったら、
まとまってる本で読んだ方が効率的。
→お金で時間(効率)を買っている。

無料のNewsサイトで情報得られるけど、
信憑性低いから、ちゃんとした専門家の記事を
お金払って読みたい
→お金で情報の質を買っている

お金を何に払っているのか?
その時々で違って来ます。

普段、自分が何にお金を使っているか?
その時、何を買っているのか??
その辺を意識すると、結構、モノの見え方が変わったり、
生き方が変わって来たりするかな?と思ったりします!

ぜひ一度考えてみてみてください(`・∀・´)

Good-Luck!!