昨日、動物園に行って、ダレてるレッサーパンダに何か共感めいたモノを感じました(笑)
サラたのブログ、だいちゅんです。
動物園の動物も大変なんだろうねσ(^_^;)
先週は、他のチームの若者の悩み・中堅の悩みを聞いて私なりに話をしたり、自分の中で色々考えたり、自分のチームの運営についても色々考える1週間でした。
まだこの問題の自分なりの解決策は模索中ですが、解決したい問題は下記です。
▼上司や周りを上手に巻き込みながら仕事が進められない若者
→今の仕事ツラい、向いてない様な気がするが…どうしよう?問題
▼仕事で結果を残せば残すほど仕事が増えてキツい、隣の芝は青く見えて仕方ない中堅
→未来は明るく感じられない、仕事に情熱持てない、後輩へ良い影響を与えられない問題
▼マニュアルがない仕事が苦手、自ら考え行動って言われるけど、誰か答えを教えて欲しい若者
→考えてと言われても、分からないことが分からない状態でどうすれば良いのか?問題
人財育成とチームマネジメントに関する、割と色んな人が悩んでそうな問題かと思います。私も答えを模索中ですが、今日買った“スターバックス流 最高の育て方”の中に解決のヒントがありそうで、読んでみてます。
この本を読み終えたら、また、書評を書いて皆様と共有したいと思います。
今日は、上記の問題に対する私の現在の思考をツラツラ書きたいと思います。
人材育成・チームマネジメントの悩み
今の時代での仕事をどう思っているか?
そもそも、時代の流れが早い現代において、『“昨日の勝ち筋”が今日は通用しない』みたいなことはザラだと感じております。
なので、一回一回指示を仰ぎまくることが難しい場面は結構あると思います。
それを前提で考えると、ある程度、“個々が自走できる”状態であり、場合により裁量権を譲渡する必要もあると思っています。
この感覚は、むしろスタバの方がある様で、『お客様からいつどこで何を求められるか予測がつかず、且つ、基本的にその場で即対応しないと価値がなくなる』場面が大半なので、指示を仰ぐ暇などなく、“自分が良いと思ったことを自身を持って即実行する”様な文化を持っているそうです。
■自走する(自ら考え判断し行動する)
■情熱を持って仕事に取り組む
■チームとして成果が出せる
この3つがスターバックスと言う組織が上手とのことで、本を手に取りました。
私自身仕事をする際、上に都度都度確認取れないことはもちろんあるので、ある程度自分で考えて実行し、「やっときました」と結果だけ報告したり、「やってまーす」と現在進行形で連絡したり、「こうやろうと思ってまーす」と相談したりと使い分け、ある程度の裁量権は勝手に持ってやってます。
私の会社の仕事は、完全に同じ仕事を複数回やる様なことはあんまり無く、近年はチャレンジングな、前例が無い様な仕事が結構多いので、そもそも絶対的な答えなんてないので、
「挑戦して失敗したら秒速で改善する」
しかないかなと思っています。
それをメンバーに同じ様に考え、それこそ情熱を持って仕事に取り組んで欲しいと思っていますが、組織ってのは本当に色んな価値感の人がいて、人材育成・チームマネジメントってホント難しいなーと先週思いました。
理念を共有する“強さ”
NASAの清掃員の方の話(21-08-25_「人類を月に運ぶ手伝いをしています」)は、私の中でやっぱり理想系で、胸を張って、自分の仕事を説明できる(情熱を持っている)。
そんな強いチームにしたいと思っております。
私のチームにおける「人類を月に運ぶ」ミッションの様なモノをしっかり言語化しないといけないなと思っておりますが、これだけで救える気もしておらず、自己肯定感が低くなってしまっているメンバーをどうモチベートしていくか?自走できるとこまで、どうやって引き上げるかが、課題と感じております。
現在の私の位置
・自分はどうしたいのか?どうありたいのか?は明確になった。(先週、メモの魔力っぽく、自分と向き合ってみました)
・私のチームのフィロソフィーは言語化されていない
→行動指針というか、理念めいたモノは言語化して共有されてないと、強いチームにはなれないそこが課題かと感じております。
そして、言語化された理念を私自身も体現するってのをやっていかないと、チームメンバーも仕事しにくいのかな?と思ったりしました。
あと、相談しやすい人物の条件に、性格的な要素だけじゃなくて、見た目が“忙しくない”ってのも重要なんだろうなーとぼんやり考えております。
今日の記事は、誰かの為になると言うより、私の現在地(解決できてない問題の共有)までで、具体的な内容は流石に書きづらいので分かりにくい部分が多々あったかと思いますが、色々勉強したり、実践したりして、上手くいったやり方がわかれば、またこのブログで共有したいと思います。
明日からまた頑張ります!
頑張りましょう!!
Good−Luck!!
このブログが良いねと思ったら“👍ボタン” “コメント”いただけると嬉しいです。
Twitterも時々活用しておりますので、フォローいただけると嬉しいです。
ブログ記事の更新情報や、何か学びのあるTweetをしたり、しなかったりですが…σ(^_^;)
私のツイートに興味ある方は是非フォローください!